管理人の独り言 le monologue

超歌舞伎をみてきました

「超歌舞伎2022」を観に行きました。
超歌舞伎とは2016年の幕張メッセの「ニコニコ超会議」の企画の1つとして上演された初音ミクと歌舞伎役者との舞台公演。観てみたいなぁと思ってはいたのですが、超会議に行くのはちょっと気おくれがするし、東京の劇場でやらないかなと思っていたら、この夏、新橋演舞場で開催すると知り、早速行ってきました。

超歌舞伎2022は、新作の「永遠花誉功(とわのはなほまれのいさおし)」いわゆる蘇我入鹿討伐もので、正義の味方が悪者(入鹿)をやっつけるというお話ですが、そこに初音ミクというバーチャルをどう組み合わせるのかに、とても興味がありました。初音ミクの役どころは、蘇我入鹿に后として差し出すように言われる苧環姫。実は3年前に死んでいて、屏風にかかれた絵に心がよみがえったという設定になっていました。なるほど、現実に生きるものではないのね、さすが書き下ろしの新作、うまく扱っているなぁと感心しました。あとは、映像と組み合わせて、特に薄い透ける大スクリーンに映し出す映像と現実の芝居とうまく組み合わせて、見ごたえのあるお芝居で、楽しかったです。違う演目をやったら、また観に行きたいなと思いました。

私は知らなかったのですが、超歌舞伎といえば、ペンライトで応援らしく、多くの人が特製のペンライトを持っていました。色は14色、「~屋!」という大向こうの声が入った、コロナのこの時期らしい特製ペンライト。使い方がむずかしく、違う色や違う屋号の呼び声がかかってしまうのはご愛嬌。
エンディング(カーテンコール)は写真OKで、これは普段の歌舞伎とは違うものと考えたほうがいいのかもしれません。だがまてよ、かつて先代猿之助が考案したスーパー歌舞伎のときも、こんなことを思ったんじゃなかったか。でも今ではすっかりなじんでいるし、そのうち、超歌舞伎もなじんでくるのかも。新しいものというのはそういうことなのかもしれません。


美しさにふれる 美しさにふれる

今週の展示は「美しさにふれる」 藤本祐菜 x 渡邊陸斗 二人展。東京工芸大学写真学科の学生さんの写真展。展示のしかたも工夫された、スタイリッシュで美しい展示です。是非お越しください。30日まで。

美しい言葉をつかいたい

作家さんの作品などを購入するとき、「お迎えする」という言葉をよく使います。別にこれが悪いわけではないけれど、私には何か抵抗があります。それは「お迎え」という言葉に「死」を想像するから。それで、以前「戦利品」という言葉を使ったことがあります。よく考えてみると、これもダメじゃん。「戦利品」ってそもそもは戦争で奪ったものということですよねー。どちらの言葉も苦労してやっと手に入れたものというニュアンスなんだろうと思います。悪いわけじゃないけれど、もっとぴったりな素敵な言葉ってないんだろうか?日本語は難しいです。

全然違う話ですが、最近「ことのはたんご」という単語推理ゲームにちょっとはまっています。10回の試行で5文字の単語をあてるという単純なゲーム。正解に含まれている文字が場所も正しいと緑に、場所が違うと黄色にかわり、正解を推理していくというもの。1日1回なので気軽にできます。でもこれがなかなか難しい。1回目に緑にも黄色にも1つもならないと、次にいれる、まったく違う文字の5文字の単語がなかなかでてきません。ある程度勘と運も左右するのだけれど、自分の語彙力のなさに愕然とします。

あー、美しくて正しい言葉をたくさんつかえるようになりたい。20年近くブログを書き続けているのも、素敵な文章を書きたいからなのに、ちっとも美しい言葉を使いこなせません。でもやめてしまったらどんどんダメになっていくだろうからねー、悩ましいことです。


似て非なる翅ばたき 似て非なる翅ばたき

今週の展示は「似て非なる翅ばたき」架空想主催の企画公募展、23名の作家によるコミックアート(イラスト)の展示です。テーマは「蝶と蛾」、それぞれの作家の蝶、蛾のとらえ方が興味深いです。今回も会場の装飾が素敵です。蝶が舞うギャラリーに是非お越しください。22日まで。

通販で絵を買った

初めて絵をネット通販で買いました。

Yourserf
作家は日比谷泰一郎さん、15年くらい前、美大生の時にジュイエでグループ展をやってくださったご縁で、ずーと作品を見させていただいています。

サイトでみて、欲しかったのですが、やっぱり実際にみたいよなーと躊躇していました。今年の初め、渋谷のグループ展ででていたのに、コロナと仕事で行けず、でもまたいつか見る機会あるかもと思い、今に至っていました。
ところが、日比谷さんのInstagramでこの絵を紹介していました。「初夏のイメージで描いた」そうで、5月生まれの私にはドキッとする言葉、まして黄色は私の大好きな色、「きっとこの絵は私のところに来るべき絵だ」と勝手に思い込み、誰かに買われてしまったら後悔するに違いないと思い、ポチっと。

日比谷さんは、主に、群衆(cloud)をテーマに半抽象的な絵を描いています。この絵のタイトルは「Yourself」なので群衆というわけではないかもしれませんが、大きな顔の中に人が集まっているようにもみえるところが、国芳の浮世絵を思い起こさせます。 絵が届いてみると、金箔?と思っていたのが金泥だったり、白い岩絵具(方解末という大理石をくだいた岩絵具らしいです)がもりあがってキラキラしていて、これもまた浮世絵の綺羅(雲母)を思い出します。現代絵画と思っていたのに、浮世絵を思い出すのは面白いし、また不思議な気がしました。
キャンパスの縁にも絵が続けて描かれていたり、実際見なければわからない発見が多くあって、あぁやっぱり原画はいいなぁ、画像じゃここまで感じることは難しいと思います。

通販も悪くはないけれど、通販で買ったことによって、実際にみることの大切さをより感じました。欲しい絵すべて買えるわけもないので、いろいろな展示にいくのはやっぱり大事、それが結論でした。


ナツオト。 ナツオト

今週の展示は「ナツオト。」架空想主催の企画公募展、コミックアート(イラスト)の展示です。テーマは「夏の音」、作品からそれぞれの夏の音が聞こえてくるようです。夏の音は意外と静か、そんな風にも感じます。25日まで、是非お越しください。

インボイス制度について考えてみた

初めて「インボイス制度」というのを聞いたのは3年くらい前でしたが、そのときは、私はほとんど個人のお客さんなので、今までどおりでいいかなと思って、そのままにしてきました。ここにきて、いろいろなメディアがインボイス制度について説明しているので、もう一度よく調べて考えてみたほうがいいかと思ったので、覚書としてここに残しておきます。

ここでいうインボイスとは適格請求書のことで、2023年10月から取引相手に適格請求書を出すことが求められるということです。適格請求書を出すためには、(消費税)課税業者としての登録が必要で、登録番号を記載しなければなりません。
消費税というのは、仕入れに係わる消費税を差し引いて支払うことになっているので、今までは取引先が出してきた請求書の消費税分を単純にひけばよかったわけです。 これが何が問題かというと、現在は売上1000万円以下であれば、免税業者として消費税は払わなくてよいことになっています。つまり消費税分を受け取ったとしても、その分は税金としておさめずに、売上として計上してよいと法的に認められているわけです。これを是正したいというのが、この制度の主旨のようです。

そもそも消費税を導入するときに、中小商店の反発をおそれて、免税業者というものを設定した(当時は売上3000万円以下)のに、今更?感があります。それに、課税業者と仕事をしている主に個人事業主をターゲットにしているところも平等感に欠けるような気がします。

事務負担は膨大に増すことになります。免税業者の人は消費税分が売上になるので、今はその分価格を少しおさえているというのも少なくないだろうし、インボイス制度導入後は、自己防衛のために価格を上げてくることも容易に考えられます。こんな面倒なことならと廃業も増えるかもしれません。

今、日本の消費税は8%と10%ですが、インボイス制度に近いものが導入されている欧米では消費税はもっと高く、細分化されています。インボイス制度はそれを目指して消費税を20%近くまで上げる布石なのではないかという意見もあります。これは、今の日本の進んでいる道をを考えるとはずれとは言えない気がします。欧米並ならしかたがないという考えもありましょうが、社会福祉は日本とは段違いです。税金だけ同じレベルにしないでほしいと思うのは私だけではないでしょう。

さらなる問題点は、このインボイス制度は複雑な上、関係ないからと無関心な人が大多数なことなのかもしれません。今は関係なくても、将来的には皆に関係してくるはずなのです。

と、自分の頭の中を整理してみて、つくづく思ったのは選挙に行こう、皆選挙に行ってほしいということでした。どうぞ少しでも住みよい日本になりますように。


水籠の劇場で 水籠の劇場で

今週の展示は「水籠の劇場で」18人の作家によるコミックアート(イラスト)の展示です。テーマは「観賞魚」、作品も会場の装飾も涼やかで、水槽の中にいるようです。暑い日に一瞬の涼しさを感じに、是非お越しください。27日まで。

同じ土俵にのれるということ

6月になりました。ホームページのトップ画も紫陽花の写真にしました。

5月の半ばに、不整脈の治療で、カテーテルアブレーションの手術のために入院してきました。カテーテルアブレーションとは、血管にカテーテルを通して治療するという、わりと簡単な手術なのだそうです。が、そうはいっても局所麻酔だし、術中はけっこう大変でした。

術後の体の負担は少ないと聞いていましたが、本当に術後は元気、次の日には普通に動いていました。そうなると病室の会話などもよく聞こえてきます。
お隣のベッドのかたの治療方法が聞こえてきて、あれ、これ知ってる、悪性リンパ腫の治療方法。経験済ですから、手に取るようによくわかります。10年以上たっても同じ治療方法なんだなぁとぼんやりと考えていて、そのことを友人にLINEで話したら、「隣のベッドのかたもよくなりますように」との返事がかえってきました。

そこではたと気づきました。もしかしたら私が経験者だって言えば、隣のかたの力に少しはなれるのではないかと。機会をうかがって、思い切って話しかけてみました。「私も10年以上前に同じ治療うけたけど、10年たってこんなに元気です。だからきっとよくなりますよ」と。それを聞いたお隣の方の顔がぱっと明るくなって、「夜、一人で考えていると涙がでてきたけど、少し安心しました」と。
私が退院して病室をでるときも、治療中なのに大きな声で「ありがとう!」と言ってくださいました。

同じ土俵にのれるって素晴らしい。私が経験者じゃなければ、多分あまり心には響かなかったのではないかと思います。病気のとき、ある一言が、心の支えになることは私にもありました。私が声をかけたことによって、それが少しでも支えになれば、こんなに嬉しいことはありません。私のほうが幸せをもらったようでした。カテーテルアブレーションの経験も、いつか誰かを励ます言葉になるかもしれません。そう思えば、病気するのも悪くないかも、もちろん病気しないにこしたことはありませんが。

蝶が舞うとき

花が咲き、蝶々がひらひらと舞うのをみかけるよい季節になりました。

少し前の天声人語に蝶の「卍巴飛翔(まんじともえひしょう)」について書いてありました。「卍巴飛翔」というのも聞きなれない言葉ですが、これは、「2羽が互いに輪を描くように飛ぶさま」のことを呼ぶらしいです。従来は「雄が自分の縄張りを荒らしにきた別の雄を追い払う行為」とされていましたが、新説によれば、「飛来した相手が雄か雌が区別ができないまま、やみくもに求愛している行為である」とのことでした。

新説がまだ受け入れられているわけではないようですが、2羽の蝶がひらひらと舞うさまは、人間の目からみれば平和でのどかな風景のように思います。そうなれば、攻撃よりも求愛のほうがふさわしい。追い払っているのねと思うよりは、求愛しているんだと思ったほうが、春らしい気がします。雄か雌かわからないでというのも、のんきで間抜けな感じでほっとします。

ロシアとウクライナの紛争やら、いまだおさまらないコロナやら、いろいろざわざわする世の中、蝶々をみるときくらい「攻撃」「追い払う」なんてことは考えたくないと思うのは私だけでしょうか?


REVERSE REVERSE

今週の展示は「REVERSE」しらい(モデル)と瑳里(アーチスト)のポートレートの写真展、撮影時の衣装も展示しています。
異次元に行けそう、そんな楽しい写真展です。ファンの方のみならず、どなたでも楽しめる展示ですので是非お越しください。5月3日まで。入場料:500円

「春を願う黄」と「春を憂う青」

雨が多かった4月ですが、ここにきて初夏の暑さになり、どことなく不安定な春。そんな中で架空想企画公募展の「ハルユメ。」が開催されています。

春を思わせる穏やかで柔らかな作品が並び、いろいろな春を感じながら観ていると、とある作品に目を引かれました。それはヨシタカユキコさんの「春を願う黄」と「春を憂う青」。
ひみつ
作品自体が素晴らしいのはもちろんのこと、黄色と青は私の好きな色、そしてなによりもタイトルのつけかたが秀逸だと思いました。

冬の寒い時、「あー、はやく春がこないかなぁ」誰もが暖かい春がくるのを願っています。だけれども、必ずしもよいことばかりではなく、花粉症だったり、肌があれたり、新しい生活に慣れなかったり憂鬱なことも多いように思います。今年のように暖かくはなったけれど、雨がふったり暑かったりして不安定な気候だと、精神的に安定しない人も少なくないのではないかと思います。

ヨシタカさんの絵は、その顔の表情や黄色と青の色で、願う、憂うというのがよく表れています。そしてそのタイトルから、いろいろな春に思いをはせることができる素敵な作品です。タイトルって大切、タイトルも作品の一部とつくづく感じました。

「ハルユメ。」は25日(月)まで、他にも素敵な作品がたくさんありますので、是非お越しください。

ひみつ ひみつ

マイナ保険証をつかうと

マイナンバーカードはe-taxにするために、3年ほど前に取得しました。私は車の免許をもっていないし、パスポートも切れてしまったから、他に写真付きの身分証明書がないので、マイナンバーカードは、けっこう重宝しています。
しかしながら、これを健康保険証と結び付けたり、銀行口座と結び付けたりするのはちょっとなぁと迷っていました。おそらくそう思っている人は少なくないんじゃないかと思います。

先日、マイナ保険証(マイナンバーカードと保険証を結びつけるとこう呼ぶらしいです)について驚きのニュースを見つけました。これによれば、4月からマイナ保険証をつかうと3割負担の人で、初診21円上乗せされるらしいです。え、なんで?安くなるならともかく、高くなるんじゃ誰も保険証と結びつけないんじゃないの?

どうやら、マイナ保険証を使える医療機関が少ないので、医療機関の診療報酬をふやして、導入してもらおうということらしいのですが、これだとマイナ保険証をつかう患者は激減するような気がします。
ただでさえ、マイナンバーカードは重要な個人情報が含まれるので、あまり持ち歩きたくないと思っているのに、21円といえども、高くなるんじゃ今のままのほうがずっといい。保険証と結びつけるともらえる何千円かのマイナポイントなんていりません。

いったい何を考えているのだろう?これではいつまでたってもマイナンバーカードなんて広まるわけないと思います。それとも、いつの日か強制的に保険証や口座に結びつけられてしまうのでしょうか?そうなるとしたら、また莫大な税金がつぎ込まれます。なんかいやだなぁ~


ひみつ ひみつ

今週はの展示は、「ひみつ」 女子美術大学短期大学部の新2年生の主に絵画の展示です。大作が多く、すごく頑張っているのが伝わってくる、学生さんらしいよい展示です。小部屋には「ひみつ」スペースも。5日までです。是非お越しください。

歌舞伎と私

コロナから2年、好きだった旅行も皆でおいしい料理を食べに行くこともなくなり、展示を見に行く回数も減ってしまいましたが、それならそれで、不満もなく生きていけるようになったのが不思議です。

その中でひとつだけ残した趣味が、歌舞伎を見に行くこと。これだけはほぼ毎月かかさず行っています。芝居好きの友人からもらった年賀状に「恐る恐る歌舞伎座に通っています」とありましたが、我が意を得たり、そうそうそうよね、これはやめられないと、同志を得たような嬉しい気持ちになりました。

歌舞伎との出会いは、大学の「演劇研究」での、歌舞伎をみてのレポートの宿題。それから歌舞伎にはまり、卒論のテーマも歌舞伎。当時母親が、羽左衛門(15代目)がかっこよかっただの、六代目(菊五郎)の道成寺がよかっただの言っていたのを聞いて、うらやましいなぁ、そのころの歌舞伎みたかったなと思っていたのが、月日がたって母と同じようなことを言っている自分がいます。

そんな付き合いの長い歌舞伎は、簡単にはあきらめられません。感染対策万全で、席も空けてあって見やすい、本当に好きな人だけがくる歌舞伎も心地いいものだけど、やはり、「~屋!」とか「待ってました!」と大向こうから声がかかる歌舞伎をみたいなぁと思う今日この頃です。


頭上に綾なすもの 頭上に綾なすもの

今週は、「頭上に綾なすもの」27名の作家によるコミックアートを主とした展示です。冠、帽子、リボンなどをきらびやかに身に着けた作品がところせましと並びます。ギャラリーはとても華やかな雰囲気です。 無理のないように是非お越しください。28日まで。

古いメーラーに助けられ

【えきねっと】アカウントの自動退会処理についてという件名の、今出回っている詐欺メール、このメールを2月の終わりに初めて受け取りました。これは、「2年以上ログインしていない人は、ログインしてください。ログインしない場合は自動的に退会となります」という、いかにもありそうな内容です。そういえば、コロナで旅行していないし、えきねっとにはログインしていないなぁ、でもまた入るのも面倒だし、とりあえずログインしておこうと思い、メールに書いてあるアドレスをクリックして、ログインしました。 ところが、ここにきて何通も同じ内容のメールがきます。これはー、と思って調べたら、やっぱり詐欺メール。うぁーやっちまった。取り急ぎ、えきねっとのパスワードを変えて、登録してあったカードの情報を削除しました。

この詐欺メール、調べると、ログインして個人情報からカード情報を盗み取るように誘導されるらしいです。まてよ、私はログインしたけれど、個人情報にも、カード情報入力にもいかなかった。ただただログインしただけ、それなりの画面にいっただけです。見た目もえきねっとそのものだったし、いやでも、詐欺サイトはそっくりに作りこんであるっていうし…
そこで、もう少しつっこんで、あえて詐欺サイトにいってみました。なるほど、見た目は似ているけれど、ログイン画面だけだし、私がログインしたえきねっとの画面とは全くちがいます。けっきょくのところ、正しいサイトにいったとしか思えない。

何故私は詐欺サイトにいかなかったの?ここで気づきました。私は古いメーラーをつかっているので、HTMLのメールが読めない、テキストで受信しています。これが幸いしました。テキストファイルなので、プログラムで裏に隠されているサイトにはいかないのです。

あー、助かりました。詐欺サイトにいっても、さすがにカード情報をいれさせるところで気づいたと思いますが、ぼーっとしているときならついうっかりってこともあるかもしれません。
それにしても、詐欺メールって新手の作がどんどんでてくるものですねぇ。ほんと、気をつけないと。


Just Another Day with Cat Just Another Day with Cat!

今週は、「Just Another Day with Cat」飼い猫との日常を描いた日本画の展示です。一見どこに猫が?と思う絵もあって、よくみるとなるほどと思います。猫を飼っている方なら、日常的にみる場面なのかもしれません。優しく穏やかな時間が流れています。 是非お越しください。15日までです。